2008年02月
こんばんは、お疲れ様です。
あれは先月の17日でした。
都内の某高級住宅地を歩いてるととても大きな家が目に入りました。
まわりの家も大きかったですが、その家はさらに大きくて目立っていました。
しばらく歩いてると、目の前の交差点から4駆の外車が曲がってこちらにやってきました。
やっぱりこういうところはいい車が走ってるんだな〜なんて思いながら運転手を見ると、女優の細○直美でした。
あらま。
最近TVでは見かけなかったですが、生で見るとやっぱりきれいな人ですね。
顔なんてこんなに小さかったんですから。
こんなですよこんな。
見とれながらも振り返りその車を目で追いかけると、なんと先ほどの大きな家に入っていくではないですか。
さすがです。
今後は街で4駆の外車を見かけたら、○川直美か?と確かめてしまうでしょう。
さて、今日の風は凄かったですね。
僕の風邪はもう問題ないと思いますが、今日の風は凄かったです。
砂も一緒に飛んできて目に入ったり口に入ったり大変でした。
きっと黄砂も混ざってるに違いありません。
と言うことは僕は中国産の砂を目や口に入れてしまったことになりますね。
体の調子が悪くなったら、黄砂のせいにしときましょうか。
画像の奥に見える茶色いのは砂ですよ。
お疲れ様です。
次は絶対カリマーにしようと決めていたのに…、
新宿の東急ハンズに行ったら、モンベルのまだ見たこと無いかっこいいのを見つけてしまいました。
大きさも30ℓと僕の希望とぴったりです。
こんなのは先日行った渋谷の東急ハンズには無かったぞ!
幸いなことに値段が少々高かったのですぐに諦めがつきましたが、あれで手が届く値段だったら数日悩んで買いに行ってたかもしれません。
現在使用中のお気に入りはノースの25ℓですが、最近もうちょっと大きいのがほしくなってウロチョロしてるところです。
ミレーは以前使ったことがあるし、グレゴリーは僕の好みではないので、次はやっぱりカリマーにするぞー!
でもグラビスが横からちょっかい出してきたらそっちに行ってしまうかも知れません。
どうもーお疲れ様です。
鏡を見たら目尻にまつ毛が入っていました。
両目ともです。
目に入ったと言えば…、
先日、目に異物が入ってるような感覚があったので眼科に行きました。
鏡を見る限りどこにも異物は見当たらなかったのですが、数日経っても痛みがひかないので眼科に行ったのです。
そしてまぶたの裏を見てもらったところ、スクラブ入りの洗顔料のたった一つの粒がまぶたの裏の細い溝に挟まっていたのです。
うんぬー、そりゃ鏡を見ても見つからないわけだ。
その粒をとってもらってからは痛みは無くなりました。
あんな小さい粒でも目に入ると大変なことです。
とりあえず今使ってるスクラブ入りの洗顔料が無くなったら、次はスクラブなしを選ぶつもりです。
そして明朝には風邪は治ってる予定です。
画像は眼科ではなくて歯科です。
あ、お疲れ様です。
なんか寝れば寝るほど体がグダグダになっていってるように感じます。
寝すぎは良くないです。
そういえば2003年の筑波FJ最終戦のときも風邪でした。
チャンピオンがかかったレースだったので張り切っていて、風邪のことはすっかり忘れていました。
予選では58秒8のタイムを出して2番手に0.45秒もの差をつけてポールポジションでしたが、風邪気味でなければ58秒7は余裕でいけたと今でも思っています。(←マジで)
あの当時は自分より速いやつはいないと思っていましたね。(←マジで)
もちろんそのレースは勝ってチャンピオンをとったので風邪なんかどっかに行ってしまいましたが、今はそのときの状況とは違いますからね。
ああ、あのときの勢いがほしいものです。
お疲れ様です。
え〜と、
メトロポリタン…じゃなくて、
メソポタミア…でもなくて、
あ、メドポタミスだったかな…。
天洋食品が「私たちが最大の被害者だ」
と言っているようだが、そんなことはないぞ。
どのような経路でメタボリック…じゃなくてメタミドホスが入ってしまったか知らないが、自分勝手なのもいい加減にしてほしいです。
そして東芝が負けた…。
今日の帰り道、車と自転車の事故を目撃しました。
正確に言えば事故を目撃したのではなくて、事故後二人がもみ合ってるのを目撃したのです。
車の運転手は180センチくらいある大男で、態度もでかくてむかつく人間でした。
それに比べて自転車の青年は、背は低いけどキム・ジョンフンみたいな好青年でした。
なにやら話しを聞くと、自転車が直進しようとしたところに車が無理やり右折しようとしてきて自転車がこけたらしいです。
互いに怪我等は無いみたいでしたが、キム・ジョンフンが「警察を呼んでください」
と言ってきたので110番してあげました。
小さい頃にいたずらでしてなければ、もしかしたら初めてかもしれないです。110番したのは。
まぁその語のことを詳しく書くとややこしいことになるので書きませんが、今回の件で判明したのは、110番してからお巡りさんが来るのが遅いと言うことと、大男の息が臭いということでした。
と言うわけで、明日は東京マラソンだ!
画像は本文とはそんなに関係ないです。
二日続けて同じような画像でスミマセン。
あー、もしもし、みずぶろですけど…。
ども、お疲れ様です。
街では少しだけとけた雪だるまをたくさん見かけますね。
結構本格的なものもあったりして、見てると心が癒されます。
今日、エレベーターに乗ったら、50歳くらいの人があとから入ってきて僕の横に立ちました。
そしてエレベーターが動き出すと、僕に聞いてきました。
「○○証券は何階ですか?」と。
僕はそのテナントの場所を知らなかったのですが、他のサラリーマンが知っていたのでそのおじさんは○○証券で降りることができましたが、もしサラリーマンがいなかったらそのおじさんはどうするつもりだったのでしょうか。
困ってる人は助けたいですが、逆に困ります。乗る前に調べてから乗ってください。
お願いします。
上り線なのか下り線なのかを確認しないで電車に乗り、他の乗客に「○○駅に行くにはどこで乗り換えればいいの?」って聞いたり、
もしこのおじさんがタクシーの運転手だったら、お客さんを乗せてしばらくテキトーに走り「ところでどちらまで行かれますか?」と聞いてるようなもんです。
僕は状況にもよりますがどちらかと言うと、“石橋を叩いて渡る”っていうか“転ばぬ先の杖”というか“濡れぬ先の傘”の性格だと(自分では思っている)のでこういうのはちょっと勘弁ですね。
ちなみに僕は、石橋を叩いても渡らなかったり、石橋を叩いてさらに補強してから渡るようなこともありました。
ただし、石橋を叩きすぎて壊してしまい渡れないということもありましたが…。
画像と本文は関係ありません。
みなさんお疲れ様です。
こんばんは、みずぶろです。
今日は凄い雪でしたね。
朝起きたら外は真っ白でした。
今日はメガウェブで仕事だったんですけど、案の定いつものメニューは中止になってしまいました。
まぁ、安全を考えたら当然ですけどね。
と言うわけで雪の影響がないメニューに変更しましたが、当たり前のようにお客さんはほとんど来ませんでしたよ。
まぁそんなことよりも、なぜかこんな日に突然あいつはやってきました。
あいつですよあいつ。
午前中は全く問題なかったのに家に帰ったら突然ですよ。
目はかゆくないんですけど、鼻水が止まりません。
1日ティッシュ一箱は使いそうです。
全てにおいてやる気がなくなってきますよ。
まさか大雪の日から始まるとは思ってませんでしたし、コレが初夏まで続くのかと思うと気分は最悪です。
Netz Cup Vitz Race 2017
関東シリーズ
第1戦
4月15日(土)〜16日(日)
富士スピードウェイ
第2戦
6月3日(土)〜4日(日)
富士スピードウェイ
第3戦
8月5日(土)〜6日(日)
富士スピードウェイ
第4戦
9月2日(土)
富士スピードウェイ
グランドファイナル
11月26日(土)〜27日(日) (予定)
・FJ1600筑波シリーズ
シリーズチャンピオン(7戦4勝)
・FJ1600もてぎシリーズ
シリーズチャンピオン(4戦4勝)
【2004年】
・フォーミュラトヨタシリーズ参戦
【2005年】
・フォーミュラトヨタシリーズ参戦
シリーズ6位(第8戦菅生優勝)
【2006年〜2008年】
・スーパー耐久シリーズ参戦
【2010年】
・Netz Cup Vitz Race関西シリーズ
シリーズ7位
・ヴィッツグランドファイナル
2位
【2011年】
・Netz Cup Vitz Race関東シリーズ
シリーズチャンピオン
・Netz Cup Vitz Race関西シリーズ
シリーズ5位
・ヴィッツグランドファイナル
2位
【2013年】
・GAZOO Racing Netz Cup Vitz Race
関東シリーズ
シリーズチャンピオン(4戦4勝)
【2014年】
・GAZOO Racing 86/BRZ Race
・GAZOO Racong Netz Cup Vitz Race
グランドファイナル
優勝
【2015年】
・TOYOTA GAZOO Raicng
Netz Cup Vitz Race
関東シリーズ
・TRD ラリーチャレンジ
3戦1勝(2位2回)
【2016年】
・TOYOTA GAZOO Racing
Netz Cup Vitz Race
関東シリーズ
シリーズ4位
【2017年】
・TOYOTA GAZOO Racing
Netz Cup Vitz Race
関東シリーズ