2008年04月
4月23日 水曜日
北海道 晴れ
東京に帰ってきました。
飛行機で。
少し疲れも溜まっていたので、乗った瞬間から爆睡でした。
帯広を離陸する瞬間を覚えていません。
目が覚めたらディズニーランドの上空でした。
たまに日本の空港でレースが出来ないか考えたりします。
アメリカではやってますもんね。
もし羽田でF-1が開催されたらどのようなコースレイアウトになるのかな〜なんて地図を見ながら考えたりしてます。
僕は東京に住んでするので一回くらいは羽田空港でのF-1を見てみたいですね。
頑張れば羽田で出来そうな気もするんですが…。
なんていったって、
○空港は広い。(←エスケープゾーンが広く取れるし、スタンドの設置も自由に出来る)
○飛行機に比べりゃF-1ごときの騒音なんて問題ない。
○飛行機に比べりゃF-1ごときの燃料使用量なんて微々たる物。
○都心に近い。
○交通の便もいい。
○ヨーロッパからの直行便ができればマシンや機材の輸送がめちゃ楽。
○話題性抜群。(←スポンサー受けがいい)
○ホテルはたくさんある。
といった感じでメリットはたくさんありますね。
でも、レーシングに興味が無い人にとっては全く迷惑なイベントです。
期間中は空港は閉鎖される(安全のために、羽田といえども全ての滑走路は閉鎖されるだろう)ために、空港としての機能を失ってしまいますし、飛行機が使えないので東京モノレールと京急線、そして周辺道路の混雑が予想されます。
う〜ん、問題はたくさんありますね。
だったら場所を変えますか。
横田基地はどうでしょうか。
これまた、
○都心に近い。
○戦闘機に比べりゃF-1の騒音なんて問題ない。
○戦争用のスペースで使うなら、レーシングのイベントで使ったほうが良いに決まってるので、地元住民の賛成を得られやすい。
などなど。
おー、完璧じゃないですか。
横田基地できまりですよ。
ただし、レース開催中は戦闘機のスクランブル発進が出来ないので、北朝鮮がいきなり攻めてきたときは東京が危ないですね。
こりゃ、国家の安全にかかわることですな。
場所変えますか…。
調布飛行場とはどうでしょうか。
○新宿から1時間もかからないと思う。ちけー!
○調布飛行場が閉鎖されても北朝鮮には関係ない。ははー!
○隣にはサッカー場もあるので、楽しさ2倍。やったー!
あら〜、調布飛行場で決まりですね。
実現は…、100年後ですかね。
画像は帯広空港です。
4月20日 日曜日
東京 曇り
フレディさんのコメントで思い出しました。
最近色々とサーキットをまわりましたが、夜になるとたくさんの動物を見つけたことを。
サーキットに動物が出るのはよくある話ですもんね。
菅生では狸を見ました。
SPの外にいましたよ。
他の人は最終の外にいたのを見たらしいです。
ちなみに、タヌキかキツネかと問われたら、いつも僕はキツネを選びます。
富士では兎を見ました。
1コーナーを立ち上がったらもの凄い速さで走って逃げてるのを見ました。
富士の本コースで見かけるとは思わなかったですよ。
一番何かが出そうなオートポリスでは残念ながら何も見ませんでしたが、サーキットに行く途中に牛を見ましたよ。
よく見たらみんな草ばっか食べてやんの。
よく見かける光景ですが、今日は東京で野良猫を見ました。
頭がいいのか、コンビニから出てくる人間の前でポーズを取り、餌を貰っていました。
前足をそろえて、まるで置き物のように。
4月9日 水曜日
東京 晴れ
僕は間違いなく東急ハンズ病です。
まぁそんなことはいいとして…。
先日、某GTドライバーが運転する車に乗せてもらう機会がありました。
こんな体験は滅多に出来ないと思い、周りの景色なんかシカトしてその運転をずっと観察しました。
あれま〜、やっぱりうまいんですね。(←当たり前です)
何でそんなにきれいに荷重がかかるんですか。
その翌日、某アマチュアドライバー(←一応某フォーミュラのタイトルホルダー)が運転する車に乗る機会がありました。
こんな体験はよくあることですが、昨日と同じ車種で同じコースなもんで、コレはいい機会だと思ってまたその運転を観察しました。
ああー、やっぱりうまいんですね。(←当たり前です)
でも荷重のかかり方が前日のGTドライバーと全然違いますね。
某GTドライバーは横にかかる遠心力の一部を下向きの荷重に変えてましたが、某アマチュアドライバーは反対で荷重がかからないで遠心力が強くなってるように感じました。
なんかうまくコメントできないですけど。
自分の運転はどうなんでしょうかね。
あの運転を見せられたら自分なんてまだまだだと思います。
明日の現場はオートポリスです。
Netz Cup Vitz Race 2017
関東シリーズ
第1戦
4月15日(土)〜16日(日)
富士スピードウェイ
第2戦
6月3日(土)〜4日(日)
富士スピードウェイ
第3戦
8月5日(土)〜6日(日)
富士スピードウェイ
第4戦
9月2日(土)
富士スピードウェイ
グランドファイナル
11月26日(土)〜27日(日) (予定)
・FJ1600筑波シリーズ
シリーズチャンピオン(7戦4勝)
・FJ1600もてぎシリーズ
シリーズチャンピオン(4戦4勝)
【2004年】
・フォーミュラトヨタシリーズ参戦
【2005年】
・フォーミュラトヨタシリーズ参戦
シリーズ6位(第8戦菅生優勝)
【2006年〜2008年】
・スーパー耐久シリーズ参戦
【2010年】
・Netz Cup Vitz Race関西シリーズ
シリーズ7位
・ヴィッツグランドファイナル
2位
【2011年】
・Netz Cup Vitz Race関東シリーズ
シリーズチャンピオン
・Netz Cup Vitz Race関西シリーズ
シリーズ5位
・ヴィッツグランドファイナル
2位
【2013年】
・GAZOO Racing Netz Cup Vitz Race
関東シリーズ
シリーズチャンピオン(4戦4勝)
【2014年】
・GAZOO Racing 86/BRZ Race
・GAZOO Racong Netz Cup Vitz Race
グランドファイナル
優勝
【2015年】
・TOYOTA GAZOO Raicng
Netz Cup Vitz Race
関東シリーズ
・TRD ラリーチャレンジ
3戦1勝(2位2回)
【2016年】
・TOYOTA GAZOO Racing
Netz Cup Vitz Race
関東シリーズ
シリーズ4位
【2017年】
・TOYOTA GAZOO Racing
Netz Cup Vitz Race
関東シリーズ